遅くなりましたが、10月27日(木)に行われた「こどもまつり」当日の子ども達の姿をお伝えしま~す!
まずはこちら 4歳児のお店 「ジャングルこんちゅうパラダイス」から!







こちらは、職員室の先生のお店「うさぎ~ランド」
夏の「いずみがおかランド」が終わってから、子ども達に見つからないように職員室で着々と計画・準備を進めてきていたお店です!

「いらっしゃいませ!」 かわいいウサギさん達がみんなを迎えてくれます!



コースを進むと、お次はリンゴとミカンをお盆に乗せて動物さんに運び届けます! 落とさないように・・・(集中してます!)

沢山の子ども達が、行きたいお店に自分たちで遊びに行っています!さ~て 次は何のお店かな? 5歳児のお店「おかしやさん」

「おいしいお菓子がいっぱいありま~す!」 お店屋さんに声でみんなが集まってきたよ!


おいしそうな、ドーナツ・わたがし・チョコバナナ! 0歳児もカートに乗ってお買い物で~す!



こっちからも楽しそうな声が聞こえてきました!5歳児のお店「もぐらおたから」で~す!!




何だか暗いお部屋、ここは 5歳児のお店「こわくら」で~す。

「次、小さい組さん来るよ~」と声を掛け合って優しいオバケになったり怖がる友達の手をつないだりもしてくれたオバケ達でした!




職員室前は「くじ引き」です!
くじで出たイラスト(♡か☆)の箱に手を入れて、中からおもちゃを1つ 「つかみ取り!」

最後はみんなで!レッツダンス!!

運動会が終わってから、話し合い準備してきた「こどもまつり」
子ども達が最初に「やってみたい!」と思っていたことが「本当にできた!」1日となったようです。
この「やってみたい!」気持ちを共に生活する中で支え、応援し続ける大人の存在はとても大切です。決して子どもよりも前には出ず、後ろから支え見守るスタンスを取っているからこそ、子ども達が「自分たちの力でできた!」と感じられるのです。「自分たちの力で」と感じることが大切なんですよね!
みんなで思い描いたことを、みんなで力を合わせて考え、みんなでいろいろ乗り越えながら取り組んできたことで、子ども達の仲間意識がより強くなり、「できた!」ことが自信にもなった「こどもまつり」でした!