10月8日(土)は、3・4・5歳児の運動会でした!
雨が前日の夕刻まで降っていましたが、子ども達の気合と「運動会やりたい!」という思いが「お天気の神様」に伝わったのでしょうね。
当日は心地よい晴天!運動会日和となり、園庭に元気いっぱいの子ども達の声が響きました!!


タンブリンジャンプ、たくさん遊べる遊園地をそれぞれに楽しみました!

3歳児 「めざせ ゆうえんち!☆」 物干しざおにつかまって~ 空中ブランコ!!この遊びが後の鉄棒につながっています!





5歳児 「海の中へレッツゴー」 年中時に、当時の年長児がカッコよく鉄棒や一輪車をしている姿にあこがれ昨年より好きな遊びでコツコツ積み上げてきた遊びです。本当は、「出来るようになりたい!」と思う気持ちと根性で遊びを継続してきた子どもたちの 出来るようになるまでの遊びの過程を1番見ていただきたかったです。自分で目標をもつことの大切さを改めて感じさせてもらえた一コマでした!
本園は0歳児から5歳児までの子どもが生活する「幼保連携型の認定こども園」です。
6年間、園で過ごす中で6回「運動会」を経験する子ども達もいますが、同じことを6回繰り返すのではなく、その歳児 歳児での発達と興味に合わせた内容を考えています。「体を動かすことが楽しい!」からスタートし、「出来るようになりたい!」「勝ちたい!」と挑戦や勝負を意識しながら体を動かすことが楽しい!と子どもたちの気持ちも育っている運動会です!